バラ講座に参加した際、出席した生徒さんの大半が所有していたという、大人気のバラ。私のバラ先輩のお宅にも素晴らしい株が玄関門のところに咲き誇っていた。うちにあるのは、皆さんが「うちのピエールさん」と呼ぶこのバラの白いバージョン。
ピエール・ドゥロンサールの特徴
系統 | [C]クライミング |
咲き方 | 返り咲き(株が充実してから) |
花径 | 10㎝ |
樹形 | 自立型 |
樹高 | 4m |
葉の特徴 | 5枚葉 照りが強い |
香り | 微香 |
作出 | 1985年以前 フランス |
世界中で大人気のつるバラ
バラ講座でも大半の参加者が持っているという人気のつるバラ。花の中央が濃いピンク色で、外に向かってクリーム色のグラデーションになっている。ブラン・ピエールでも、薄いピンクからの色の変化がとてもきれい。
花付がよく、トゲは少なく、病害虫にも強いという、初心者にもうれしい性質。
樹高が4mにもなるということで、広い壁面や大きなトンネルに適している。

つぼみの時から薄く中央が色づいていて、とてもかわいい。
葉の色が濃く、照りが強い。いかにも虫に強そう。

株元も葉がよく茂る。つぼみもたくさんついている。
家の北側に植えてあるので、今後どうなるのか…
同じ場所に昔パレードを植えていたが、カミキリムシにやられて枯れてしまった。北側で冬の寒さはかなり厳しいので、株自体が弱っていたかもしれない。
お花の優雅さの割に強くて丈夫で大株になれるらしいので、北側の壁面を覆うくらい育ってほしい。